1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



2016第5回未就学児親子収穫体験 (2016年11月12日)

第2回目の後期、未就学親子野菜収穫体験を実施しました。
今回は、NPO法人武蔵野農業ふれあい村の「2016秋の収穫祭」も実施し、参加者の皆様は、2度楽しく過ごせる1日となりました。
15家族42名のたくさんの参加となりました。

【挨拶】


【水菜の収穫】


瑞々しい野菜だね。ぽきぽきと茎が鳴っていた。

【長ネギの収穫】



地中深くにあるため、お子様だけでは収穫できないので、お父さんやお母さんと一緒に長ネギを抜きました。

【チンゲン菜の収穫】


たくさんなっているね。どれを収穫しようかな?

【子カブとラディッシュの収穫】


お子様でも簡単に収穫できましたね。

【ホウレン草の収穫】


ポパイ(古いかな)の様に力強くなってほしいね。

【人参の収穫】


抜くと大人まで、ほーっと声が自然に出た。大きな人参にビックリしたね。

【落花生の収穫】



落花生って、地中に埋まっていたことを知らなかった、とあちこちで聞こえてきました。

【みんなで集合写真】

秋晴れの良い天気となりました。
午後は、収穫祭を楽しんでください。

レポート

(2016/11/12(Sat) 21:48:30)


2016年度後期子供の野菜栽培体験教室:第6回(2016.11.20)

2016年度後期の子供の野菜栽培体験教室第6回目。
秋野菜の収穫が始まりました。


収穫祭用のPRパネル。担当してくれた子ども達に作成した時のことを報告してもらいました。


今日のアイスブレイクは、“ちょっと、ばーさん” ♪ちょっーと、ばーさん、おにぎり頂戴。♪と歌う声に合わせて3種類のポーズを決めて行きます。これをどんどん速くすると・・・


あまりに速くし過ぎてトーさん自身が止まってしまいました。子ども達に責められています。


落花生を収穫しました。スコップを使って掘り上げます。


落花生は土の中に出来ます。           実を一つずつ外します。時間のかかる作業です。


里芋の収穫です。次回開催の芋煮会の食材になります。


大きな里芋を掘り上げるのは、子ども達にとっては大変な作業になります。


やっと地中から出てきた里芋。            大きく育った里芋です。


畑でまさの里芋講座。親芋、子芋を説明しています。


親芋から子芋を外していきます。これも手間がかかる作業です。


ちょっと大きくなり過ぎてしまった小松菜。       コカブは収穫適期でした。


ビートに追肥をしてもらいました。


収穫祭に来られなかった子に大根を収穫してもらいました。


立派な大根に育ちました。


キャベツはスタッフが収穫したものを選んでもらいました。


畑で記念撮影。赤組です。


青組です。お疲れさまでした。


収穫物を運びます。重そうです。            観察記録を書きます。今日やったことは・・・


今日持って帰る野菜は、コカブ、小松菜、ネギ、落花生。大根とキャベツが加わる子もいます。
子ども達を見送って教室に戻ってみると。いつの間に! 落書きしたのは、だれ?

次回、12月4日(日)は芋煮会です。
畑で取れた里芋やネギを使って親子で作ります。
皆さまご家族一緒にお越しください。



レポート

(2016/11/23(Wed) 14:30:50)


2016年度後期子供の野菜栽培体験教室:第5回(2016.11.12)

11月12日(土)。良い天気に恵まれたこの日、子供の野菜栽培体験教室第5回目は秋の収穫祭への参加です。


会場に詰めかけた大勢のお客様。


お囃子がお祭り気分を盛り上げます。


小学生の野菜収穫体験を企画しました。募集人数は20名。
実際に受付するのは、野菜栽培体験教室に参加している子ども達。
子どもスタッフとして活躍します。


お客様=小学生を前にして子どもスタッフ代表がご挨拶。


一人ずつ自己紹介もお願いしました。


野菜の収穫体験は、ビンゴゲームで上がった子が対象になります。
但し、はずれはなし。早く揃った子がより大きな野菜を収穫できます。


収穫するのは大根。子どもスタッフが抜き方を教えてあげます。


お客様の収穫体験の後で、子どもスタッフが大根を収穫しました。どれにしようかな。


大根を手にして笑顔に。


大根に加えキャベツも収穫しました。お家の方にいいお土産になりました。


この日参加してくれた9名の子どもスタッフ。
ご協力ありがとうございました。

次回は11月20日(日)。
収穫を待っている秋野菜がたくさんありますよ。



レポート

(2016/11/16(Wed) 06:35:10)


< Back   Next >