1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



2016第4回未就学児親子収穫体験 (2016年10月16日)

未就学親子野菜収穫体験(後期)が始まりました。
秋空の良い天気の元で、武蔵野ふれあい公園の畑で、秋冬野菜の収穫体験です。

まずは、受付終了後、収穫の前に、公園のこと、NPO法人武蔵野農業ふれあい村のこと
収穫の注意事項や、今日収穫するやさいのことを知りました。


参加者の皆様は、真剣にスタッフの話を聞きました。

ではまず、コカブの収穫です。




辛くない唐辛子の収穫です。本当に辛くないのかな?



秋の定番野菜の小松菜の収穫です。




スーパーでは販売していない、大根の間引き菜を収穫しました。


おひたしや炒め物等々、いろんな料理が出来る野菜です。

最後の収穫となるナスを採りました。



収穫した野菜を持ち帰るために、各自準備した袋に詰めました。


最後に全員で、記念写真を撮りました。

「野菜をとったぞ!、いえい!」
今晩のおかずは何にしようかな?と考えつつ、帰宅しました。
また、ローズマリーとモロヘイヤもスタッフが事前に収穫し、参加者のみなさんに分けて、収穫した野菜と一緒に持ち帰りました。

お疲れ様でした。
次回は、11月12日(土)です。NPO法人武蔵野農業ふれあい村の収穫祭と一緒にやります。



レポート

(2016/10/16(Sun) 21:50:08)


2016第1回未就学児親子収穫体験 (2016年7月3日)

2016年度 第1回 未就学児親子収穫体験が始まりました。


受付の模様です。


未就学児親子収穫体験、NPO法人武蔵野農業ふれあい村の説明
今日の収穫野菜と注意事項についてのお話です。


今日のメイン野菜の枝豆を収穫しました。


なすの収穫です。


オクラは花が咲き始めたところで、収穫はできませんでした。


夏野菜の定番のミニトマトの収穫です。


ズッキーニの収穫は初めての方が多く、大きな葉っぱに驚きでした。


インゲンは人の背丈よりも長く伸びます。



辛くない唐辛子の収穫です。


定番のキュウリもたくさん取れました。早速、食べて、「おいしかった!」


落花生は、ちょうど小さな黄色い花が咲き始めました。


収穫した野菜は、持ち帰るために仕分けます。


収穫した野菜を前に集合写真を撮りました。
15家族40名の参加者とNPOスタッフと一緒に撮影しました。



大きなズッキーニを1人ずつ抱えてみました。
「重い!」、「食べられるのかな?」と感嘆しました。



畑以外で作っている青シソと赤シソも収穫しました。
たくさん取れました。


少ないですが、パセリも収穫し、参加者の方に分けました。
親子で、生の育っている野菜を見て、収穫が出来て、楽しい1日でした。

2016年度の未就学児親子収穫体験は、春夏野菜収穫体験は3回、秋冬野菜収穫は4回を計画しています。
春夏野菜収穫の募集は終了しましたが、秋冬野菜収穫体験は9月発行の市報による募集を予定しています。たくさんの応募をお待ちしています。
          NPO法人武蔵野農業ふれあい村 事務局より。

レポート

(2016/07/03(Sun) 22:11:36)


2015年度:キッズ野菜クラブ:畑の手入れ(20151226)

今年、お世話になった畑に休んでもらうために、2015年度キッズ野菜クラブスタッフで、残った野菜をすべて撤去し、畑全面を耕運機で耕しました。

スタッフが交代して約2.5時間で、すべてを耕し、作業が終了しました。


全面耕し終えた畑です。
冬の間は、畑に休んでもらい、来年3月よりまた、元気な野菜を育てます。それまでに、寒起しやトラクター掛けを予定しています。

2015年度に参加していただいた子供たちとそのご家族の皆様、キッズ野菜クラブスタッフの皆様、9か月間、お疲れ様でした。
良い年をお迎えください。
まさより。

レポート

(2015/12/26(Sat) 09:22:13)


【キッズ野菜クラブ:20150823】第2回自由収穫体験

第2回目の自由参加の夏野菜収穫には、4名の参加者が参加しました。
収穫物は、最後のミニトマト、まだまだ元気なナス、ピーマン、モロヘイヤとオクラを収穫しました。


たくさんの野菜を収穫し、野菜と親御様とスタッフと一緒に集合写真を撮りました。

また、春に植えた落花生、里芋の成長を確認し、新たに8月に植えつけた長ネギを観察しました。
ピーマン、ナスは10月ごろまで、収穫を見込んでいます。
また、落花生、里芋と長ネギの収穫は、11月ごろからを見込んでいます。
秋冬野菜は、ジャガイモ、人参、大根、キャベツ、ブロッコリー等々を予定しています。

これで、前期の「こどもの農業体験教室」は、終了しました。
後期の「こどもの農業体験教室」は、9月1日に、各学校より応募のチラシが配布されます。
秋冬野菜の成長を一緒に観察・育成しませんか?
多数の応募をお待ちしています。

NPO法人武蔵野農業ふれあい村 キッズ野菜クラブスタッフ一同より

レポート

(2015/08/23(Sun) 21:06:58)


【キッズ野菜クラブ:20150809】第1回目の自由収穫体験

「こどもの野菜収穫体験」の前期が終了しましたが、野菜達には、まだまだ収穫できる野菜があります。
ナス、ピーマン、モロヘイヤ、オクラ、ピークが過ぎたミニトマトが収穫できるため、自由参加として、取れたての野菜を収穫し、子供たちに持って帰る体験を8月に2回行います。
まず、1回目の8月9日の模様を以下にアップしました。


まだまだ元気なナスとピーマンの収穫を行いました。


モロヘイヤの収穫も行いました。他にミニトマトも収穫しました。


第1回目の自由収穫には4名の子供たちが参加してくれました。
たくさん取れた野菜を前に全員で写真を撮りました。

【おまけ】

スタッフが頑張って、深さ1mの野菜くず入れの穴を掘りました。
この暑い中、汗だくだくで、交代しながら掘りました。疲れましたが満足しています。

次回は、8月23日9時〜です。みんな来てね!
                      キッズ野菜クラブスタッフ一同より


レポート

(2015/08/9(Sun) 20:43:46)


【キッズ野菜クラブ:20150712】中間管理(カブト虫を発見)


キッズ野菜クラブ畑のミニトマトに食事中のカブトムシをうっちが見つけました。7,8cmの大きさでした。
カブトムシがトマトを食べるとは、思ってもみませんでした。

レポート

(2015/07/12(Sun) 05:34:48)


【キッズ野菜クラブ:20150726】第8回・こどもの農業体験教室 (前期最終回)

本日で、こどもの農業体験教室(前期・8回)の最終日となりました。
今日も、1日、暑いですが、楽しく、頑張りましょう!


受付にて、早く来た子供たちと一緒に写真を撮りました。


トウモロコシの2回目の収穫です。すべて収穫しました。


少ないですが、オクラが大きく育ち、収穫しました。大きなオクラで、十字剣だ!


まだまだ収穫できるナスを採りました。


ピーマンもまだまだ収穫できます。


定番のミニトマトもたくさん収穫できました。


変わった丸ナスの収穫もしました。


今日の収穫は終わり、教室へ出発です。


本日の収穫した野菜達です。


次は、本日最大のイベントで、こども達が楽しみにしているスイカ割りをしました。
マンホールをスタートに、班仲間の声掛けで遠くのスイカまで、歩き、割るゲームです。

まずはA班からスタートです。



最後に、きれいに割れました。




次にB班です。これも、最後にきれいに割れました。


割れたスイカをおいしく食べました。冷えており、のどの渇き、水分補給出来ました。また大変、美味しかったです。


今日の最後は、スタッフや子供達から、今までの思い出や感じたことを一言ずつ述べて、終了としました。
だんだんと野菜に興味をもち、後期にも参加したいと言う子供たちが多かったです。


こども代表で、お別れのあいさつをしました。
毎回ですが、大人顔負けの立派な挨拶をしてくれました。感涙のおもいの言葉でした。


今日、収穫した野菜をお土産に、8回、お疲れ様でした。
8回の催しに、たくさんの参加していただき、ありがとうございました。
スタッフ一同、大変、感謝しています。
本当にお疲れ様でした。また後期も参加していただければと思います。
ありがとうございました。

【おまけ】
後期のこどもの農業体験教室の準備として、スタッフが秋冬野菜の1つに長ネギを1畝、定植しました。暑かったですが、1つ完成しました。

11,12月が収穫時期となります。

【参加者の子供達への連絡】
ミニトマト、なす、ピーマン、少ないですが、オクラやモロヘイヤがまだまだ収穫できます。
8月の夏休みに、自由参加で収穫体験を2回実施します。
  日時:8月9日(日)、23日(日) 9時00分集合(1時間以内で解散)
  場所:農業ふれあい公園のキッズ野菜クラブ農園前
スタッフ一同、お待ちしています。
                  キッズ野菜クラブスタッフ一同より


レポート

(2015/07/27(Mon) 20:45:46)


【キッズ野菜クラブ:20150628】第6回・こどもの農業体験教室


第6回こどもの農業体験教室の参加者とスタッフです。
落花生の小さな黄色い花が咲いていました。花が散るとつるが伸びて、地面に突き刺さり、地中で落花生の実が成長することを勉強しました。


いつもの初めのゲームは、リズム拍手、ブーブージャンケンと「言うこと一緒、やること逆」をやりました。



ジャガイモの収穫をB班が行いました。
品種は、さまざまな料理に使える「キタアカリ」で、次回のカレー作りの材料となります。
A班は、次回収穫します。品種はポピュラーなホクホクな「男爵」です。




今回、初収穫野菜のインゲンを収穫体験しました。
姿勢がつらいよ〜との声が聞こえました。農家さんの気持ちは少し理解できたかな?
ミニトマトの収穫は女の子には、毎回人気があります。



今日の収穫ブツです。たくさんの種類と量が収穫できました。
きゅうり、ピーマン、ミニトマト、初収穫のインゲンとミニコーン、コカブ、なすです。


農作業として、追肥作業(化成肥料)を畝ワキにまきました。
野菜たちが肥料切れしないようために肥料を播く作業です。


絵日記を書き終えた後は、今日取れた野菜をみんなで試食しました。
インゲンはスタッフが事前に茹でました。初物はやはりおいしかった。

【参加者への皆様へ】
次回の第7回こどもの農業体験教室は、7月20日(月・祭日)10時〜14時です。
最大のイベントとなり、子供たちが畑で作った野菜を使ってカレー作りと参加者全員と食事をします。ご両親も参加していただき、共同作業となります。たくさんのご参加をお待ちしています。
               キッズ野菜クラブスタッフ一同より


レポート

(2015/06/28(Sun) 11:16:09)


【キッズ野菜クラブ:20150614】第5回・こどもの農業体験教室


第5回目の「こどもの農業体験教室」の参加者の子供達です。
天気が雨上がりのため、過ごしやすい1日でした。



いつものお楽しみのゲームです。
今日はもぐが「キャッチ」を、まさが「ビート5」を実施しました。
一体感を感じました。



じゃがいもが花が咲いた後、実がなる品種があるとは知りませんでした。
キタアカリという品種は実がなります。毒があり食べられませんが…(残念です)
しかし、トマトの実に似ていますが、ナス科なんです。という座学です。



アランの「野菜を英語名では何ていうの?」の座学です。
知らないことばかりをアランから説明してくれました。
日本語の命名もあれば、英語、フランス語、エジプト語等、中には日本語の「枝豆(edamame)」という言葉が輸出され、ビックリです。
大人も勉強になりました。野菜にもっと興味を持てました!


座学の後に、農作業の時間です。絵日記でも、「除草作業をもっとやりたい」と書いた子供たちがいて、早速、行いました。


トマトの収穫です。たくさん収穫できました。おいしそうです。


ナスもたくさん収穫できました。



他に、ピーマン、レタス、キュウリ、写真はないですが赤カブも収穫しました。




収穫した野菜があまりにもおいしそうなので、畑の東屋で、水で洗って食べてしまいました。
特に、トマト、キュウリはたくさん食べました。おいしかった!
ピーマンも生でかじりました。苦みがなく、おいしかった!


最後に、絵日記を書きました。何を書いたかな?


最後に、参加していただいた保護者の皆様には、野菜の振り分けに協力していただきました。
スタッフより、大変感謝します。ありがとうございました。
またのご協力をお願いしていいでしょうか?

【参加者への皆様へ】
次回、第5回こどもの農業体験教室は、6月28日(日)10時〜12時です。
多少の雨でも実施します。たくさんのご参加をお待ちしています。
次回もたくさんの収穫がありそうで、楽しみです。
               キッズ野菜クラブスタッフ一同より

レポート

(2015/06/17(Wed) 19:59:23)


【キッズ野菜クラブ:20150531】第4回・こどもの農業体験教室


第4回の参加者とスタッフのメンバーです。
今日も初夏のいい天気となりました。


今日のゲームは、「数集まれ」と「ビーチボールトス対抗」を実施しました。
「ビーチボールトス対抗」は、ボールが風に流され、A・B班とも2回のトス回数で、同点でした。


野菜の座学は、もぐより、枝豆&インゲンの種まき、ジャガイモの植え付け、トマトの話の3つのお話がありました。
トマトの話は面白かったね。


落花生の芽が出ていました。が、雑草も多く、どれが落花生の芽かわかりましたか?


トマトの枝がだいぶ大きくなりました。また青い実がたくさん実っていました。
早く食べたいな〜!


トウモロコシが大きく成長していました。1つの穴に2,3本のトウモロコシ苗を1本にしました。


たくさんのコカブを間引きをしました。白と赤のカブがなっています。


たくさんの間引きしたコカブと一緒に記念撮影です。


最後に絵日記を書きました。子供たちが書いた絵やコメントが感動ものです。





種植え、苗植え後の初収穫したキュウリとサニーレタスを試食しました。
みずの特性ドレッシングにも合っていました。採れたての野菜は、やはり最高においしかったよね!
たくさんの野菜を子供達は完食しました。ご馳走様でした。


お子さんの親の方にも試食していただきました。

【参加者の方への連絡事項】
次回のキッズ野菜クラブの「第5回こどもの農業体験教室は、2015年6月14日(日)10時〜12時です。お待ちしています。
                キッズ野菜クラブのスタッフより

レポート

(2015/05/31(Sun) 21:18:13)


【キッズ野菜クラブ:20150506】第2回・こどもの農業体験教室

今日もお天気が農業日和で、少し汗ばむ程度の心地よい1日でした。
第2回目のこどもの農業体験教室は、枝豆、トウモロコシ、モロヘイヤ、オクラ、インゲン、落花生の種植えです。そして、ジャガイモの芽欠き、人参の間引きの作業を行いました。
これで、キッズ野菜クラブの畑で、播種、定植が完了しました。

【A班の活動メンバー】

【B班の活動メンバー】



まずは、落花生の畝の除草を行い、落花生を植えました。種はピーナッツそのもので、生ですので食べられません。誰かが「残念だ?」と何となく聞こえました。


枝豆の播種を行いました。隣りの畝は4/29にスタッフが植えたもので、1週間で可愛い芽が出ました。


トウモロコシの播種を行いました。これも4/29にスタッフが植えたもので、1週間で同じく可愛い芽が出ていました。



1つの畝に、北側はモロヘイヤ、南側はオクラを播種しました。
調理するとねばねばとなる、夏バテ対策の野菜達です。


種植えは完了し、休憩です。水分の補給をしました。


最後に、ジャガイモと人参の畑に寄りました。


人参の間引き作業を体験しました。細長い人参が出来ていました。感動でした。
ジャガイモの芽欠きも実施しました。引っこ抜いた枝に、小さなジャガイモが出来ていました。「持って帰りたい!」と。


最後に、絵日記を書きました。ジャガイモ芽欠きした茎や間引きした人参に子供たちは興味がありました。


今日、播種した畝の種を鳥に食べられないようにと、スタッフが坊虫ネットをかけました。
これで、春夏野菜の準備が出来ました。これからは野菜達がおいしくて、たくさんの実が出来るように、手入れの作業を次回からお実施します。

【こどもの農業体験教室に参加されている方への連絡事項】
次回のこどもの農業体験教室は、5月17日(日)10時〜12時に行います。
全員の参加で、スタッフ一同、お待ちしています。


レポート

(2015/05/06(Wed) 21:38:22)


【キッズ野菜クラブ:20150429】スタッフによる本支柱設置とネット掛け

スタッフにより、2015年4月26日(日)の第1回・こどもの農業体験教室で定植したキュウリ、ピーマン、トマトの本支柱立てと、収穫時差を考えて、枝豆、トウモロコシを各1畝の播種、坊虫ネット掛けを実施しました。

トマトの支柱を設置しました。


キュウリ(左側)にキュウリ用ネットのセット、ピーマン(右側)に本支柱の設置を実施しました。


トウモロコシ2畝のうち、1畝を播種と坊虫ネットをかけました。


枝豆2畝のうち、1畝を播種と坊虫ネットをかけました。
ナスはもう少し大きくなってから、支柱を設置する予定です。

レポート

(2015/04/29(Wed) 11:20:16)


【キッズ野菜クラブ:20150418】土作りと人参&ジャガイモ生育

キッズ野菜クラブの活動エリアの2回目の土作りを行い、第1回目の4月26日に向けて準備が完了しました。
5.5m畝が14本、と予備3m畝が1本を作りました。
後は色々な野菜の苗や種を体験教室で植えていきます。


先に植えた人参とジャガイモは、芽が出始めてきました。

カレーが楽しみです。

レポート

(2015/04/25(Sat) 11:17:28)


【キッズ野菜クラブ・20150328】人参播種

3月21日に準備した畝に人参の播種を行いました。


キッズ野菜クラブのジャガイモと人参畑です。


人参播種が終わった写真です。
地温を上げるために、マルチ、パオパオ、保温シートを使用しました。
人参が50本できる予定です。


ジャガイモの芽は4月下旬に出る見込みです。
背丈が15cmぐらい伸びてから、芽カキや土寄せの手入れが始まります。

レポート

(2015/03/28(Sat) 23:14:01)


【キッズ野菜クラブ・20150321】ジャガイモ定植と人参の土作り

キッズ野菜クラブの新メンバーのスタッフで、カレー作りのための食材となるジャガイモと人参の作付を先行して、準備作業を行いました。
場所は、新農地はまだ使えないため、農業塾エリアの周辺区画をお借りしました。


ジャガイモは、キタアカリ(11個)と男爵(11個)を植付けを行いました。
人参は、肥料を加え、マルチを使った畝作りを行いました。人参の播種は3月28日に行う予定です。


レポート

(2015/03/21(Sat) 23:14:01)


【キッズ野菜クラブ】2015年度スタッフ初顔合せと事業説明

2015年度キッズ野菜クラブが、メンバー:村長、モグ、まさ、あきら、ベンさん、うっち、アランの7名でスタートしました。
この日は、事業の説明、自己紹介、応募の内容と抽選の進め方、今後の進め方等の確認を行いました。

活動フィールドは、今年から村の東隣りの北西エリア(野菜作付で、約130u)となります。
新しい作付内容も検討中です。

新メンバーで、新しい場所で頑張りますので、応援、助言をよろしくお願いします。

キッズ野菜クラブスタッフ一同より



レポート

(2015/03/7(Sat) 22:46:42)


『第6期キッズ野菜クラブ』(6回目)

6月29日、6回目の「キッズ野菜くらぶ」を開催しました。

この日は雨の間の晴れた時間にできました。

今日は、次回に行なう育てた野菜で作るカレーにかけるスパイスをつくりました。



ハウスさんにご協力をいただき、カレーにかけるスパイスを調合しています。
なにを混ぜようか?



畑では、トウモロコシが育ってきました。
トウモロコシを大きく育てるため、1本から1つを残して、残りの小さいものを
収穫します。皮を剥いて ”ヤングコーン”がでてきました。
そのままでも、食べられます。

 

小さい時に型にはめておいたキュウリです。星型(☆)とハート型にできました。



採れたてをたべました。


レポート

(2014/06/30(Mon) 16:15:56)


『第6期キッズ野菜クラブ』(4回目)

6月1日、4回目の「キッズ野菜くらぶ」を開催しました。

今日は「トマトの話」から始めました。
「トマトは、何の野菜と仲間?」という話で、「キッズ野菜くらぶ」で育てている野菜たちの中で似ている野菜を探してみました。
 結構身近な野菜(???)です。子供たちも畑を探検して、答えを見つけました。



ニンジンが大きく育ってきました、再度間引きをして、さらに大きく育てます。



トマトやキュウリの枝が伸びてきました。上に伸ばすため、支柱を立てます。できるかな?





レポート

(2014/06/28(Sat) 08:37:16)


< Back   Next >