1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



 2017年度共同栽培体験教室第2回:5月28日

2017年度共同栽培体験教室の第2回目。
この日は、さつま芋の植え付けを行いました。


さつま芋の植え付け説明の前に、なぜか前回テキストの“里芋の花はどれでしょう?”クイズの解説を始める井上リーダー。いえいえ、決して忘れていた訳ではありません。ただ、皆様も気になるだろうなと思ってお伝えしただけです。
本題のさつま芋の植え付けは、まず肥料を撒く作業から。


皆さん総出で土を盛り上げます。段々畝が立ち上がってきました。


畝の仕上げ作業です。頂きの部分を平らにならしています。


長いマルチをかぶせます。               小さなお子様もマルチを押さえてお手伝い。


このお子様は監督です。               やっと一つ完成です。


この日は畝を4つ立てました。大変な作業です。


さつま芋は種イモでも、苗でもなく、つるを植え付けます。
これで立派なさつま芋が出来ます。


暑い日の作業、お疲れ様でございました。

次回は6月11日(日)です。
落花生の植え付けを予定しています。
皆様の参加をお待ちしております。


日記

(2017/05/31(Wed) 07:10:48)


 2017年度共同栽培体験教室第1回:5月14日

2017年度共同栽培体験教室が始まりました。
市民の皆様が共同で、長い畝を利用した野菜の栽培に取り組んで頂く事業です。
個別区画ではありませんので、スタッフと一緒になって和気藹々と作業を進められればと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
教室は、11月19日(日)を最終日とする全10回の開催が予定されており、里芋、さつま芋、落花生を栽培します。
初回の5月14日は、里芋の植付です。


受付にて。ご家族で申し込んでくださっています。
オリエンテーション。スケジュールや作業内容をお伝えしました。


農作業の基本から。鍬の使い方を説明しています。


植付区画全面に肥料を撒きます。


肥料を漉き込んでいきます。初めて鍬を握ったという方も多いようです。
マルチという黒いビニールを張ります。スタッフもこんなに長いマルチ(16M)を扱う機会はそうそうありません。


マルチカッターで丸い穴をあけて、里芋を植え付けていきます。


落花生の種をポットに植え付けしました。
まずポットで苗まで育てて、第3回(6月11日)に畑に植え付けます。


作業を終えて記念撮影。
皆様お疲れ様でした。




日記

(2017/05/27(Sat) 07:15:48)


 20161109:共同栽培体験教室第9回 (落花生収穫)

第2回目の収穫する野菜は、落花生です。
畑で、落花生はどのようになっているのか、初めてみる方が多かったようです。

【作業を始める前に】

今日の作業内容と落花生についての説明を行いました。

【落花生の収穫の仕方の説明】

スタッフより、落花生の収穫の仕方を説明しました。優しく収穫してくださいね。

【収穫の第1ステップ】



まずは、枝を優しく束ねて、土から落花生を優しく引き抜きましょう。

【第2ステップ】



枝についた落花生を1つ1つ取り、カゴに入れましょう。

【第3ステップ】





さあ、宝探しをしましょう。
地中に残った落花生を、探しましょう。スコップや手で土を掘り返し、地中に隠れている落花生をみんなで探しました。
こんなに土に触れることが気持ちいいですね!(感動ものです)

【落花生の仕分け】


持ち帰り用に、カゴに均等に分け入れました
きっちりと重さも計りました。

【集合写真】

参加者全員で、写真撮影しました。

次回は、最終回の里芋の収穫の収穫です。楽しみです。
では、皆様の参加をお待ちしています。
       NPO法人武蔵野農業ふれあい村 共同栽培体験教室スタッフより

日記

(2016/11/09(Wed) 06:43:11)


< Back   Next >