| 6月8日(金)と6月9日(土)は農業塾が開催されました。
 金曜日は好天に恵まれましたが、土曜日はこの日に入梅が発表されたあいにくの天気でした。
 ところで今回は、農業塾の当日写真を撮るのを忘れてしまい翌日の日曜日に作業に来られた
 方達の写真です。
 日曜日午前中は新座農園での作業がございました。
 
 
  新座農園では20mの畝2つづつにジャガイモと里芋、そしてサツマイモの畝が3つ有ります。
 他にもキュウリ30株、茄子30株、トマト80株、カボチャ8株、スイカ14株それに枝豆を育てて
 います。
 この日の作業は、脇芽欠き、誘引、薬剤散布などと草取りがメインとなりました。
 
 
  野菜達も成長して風景も変わってきました。
 日曜日午後からは、ふれあい村に戻って皆様のお手伝いです。
 土曜日があいにくの天気でしたので、大勢の方が作業をされていました。
 
 
  パパのお手伝いをする可愛い姿も見られました。
 これからの作業は楽しい収穫と追肥、誘引、脇芽欠きそして雑草と害虫との闘いです。
 この日もスタッフの皆さんが協力して土曜日に薬剤散布が出来なかった皆さんの区画に
 薬剤を散布致しました。
 今年は、アブラムシの発生が多く困っています。
 無農薬良いのはわかっていますが、毎日葉の裏まで見てこまめに手入れしなければ無理です。
 農業塾は、隔週に開催されますが野菜の世話はそれでは足りません。
 農業塾生の皆さんは、頻繁にふれあい村に足を運んでください。
 私達スタッフも時々顔を出しますので分からないことは聞いてください。
 
 |