第10回農業塾が8月22・23日に行われました。

約1か月ぶりの塾です。
 久々に鍬や加藤棒も出番です。
しかし、その前に
  区画の中や周辺に生えてしまった雑草取りからです。
 授業前に、お疲れ様でした。
その後、村長による講義をうけ、秋作にむけての作業が始まりました。

本日の作業内容は
 A畝は長ネギに追肥、その北側にキャベツ・ブロッコリー用の土作り。
 B畝はナス・シシトウ・ピーマンがまだ収穫出来るので、中耕と追肥を。
 C畝はニンジンの中耕(割りばしでの土ほぐし)と追肥を。 (トマトは次回までに撤去です)
 7月に種を蒔いたニンジンも大きくなってきました。
 作業が終わると、畑全体がすっきりしました。
今回から3週連続で塾があります。 忙しいですが、美味しい秋冬野菜を目指してがんばりましょう。
|