1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



 第13回農業塾(2014年9月26・27日)

第13回農業塾が9月26・27日に行われました。

畑も平面的になってきましたね。

今回はまずB畝の撤収からです。


ナス・ピーマン・シシトウにさようならです。

今年は良く採れた気がしますが、どうでしたか?
中にはシシトウが食べきれない・・・という声もありました。


その後は土作りをし、マルチをはりました。

A畝・C畝は中間管理です。


C畝大根は順調に育っていたら2本残しに。

白菜は成長に差がありました。右のようでしたら植え替えます。

ニンジンも1本残しにします。
もう立派なニンジンですね。しかし葉に幼虫がいることも。気を付けて見てみて下さい。

A畝長ネギ・キャベツ・ブロッコリーは追肥・土寄せです。

以上で今回の作業は終了です。
なかなか大変でした。
次回は来週10月3・4日です。
間違えないように、気を付けてください。

大変な作業の後に27日は第2回懇親会が開かれました。

今回B班山谷リーダーの司会で始まります。








お子様も参加してくれました。
塾生とスタッフが一緒になり野菜の話、収穫祭の話から、来年の話まで盛り上がりました。
中には、「もう1年やりたいんです」という声も聞けて、スタッフとしては嬉しかったです。
参加して下さった皆様ありがとうございました。


日記

(2014/09/30(Tue) 18:24:47)


 第12回農業塾(2014年9月5・6日)

9月5・6日に第12回農業塾が行われました。

3週連続の最後となりました。
頑張りましょう。


本日の作業はC畝がメインとなります。

前回、土作りをしたところにマルチをはります。
(A班はここまで前回に終了しています)

次に北側からおふくろ大根(マルチ3穴)→青首大根(3穴)→ひと穴あけて→白菜(2穴)と播種しました。

最後に寒冷紗をかけます。

次は前回植えたブロッコリーとキャベツです。

芯がダメになってしまっているものは、植え替えをします。


ネギは追肥と土寄せをします。


ニンジンも葉が立派になってきました。


なす・シシトウ・ピーマンもまだ収穫できます。(次回で撤去します)

6日は近所のお祭りだったのか、太鼓の音が聞こえてきたら

車でお神輿と太鼓が通っていきました。

次回は2週あけて26・27日となります。
27日には第2回懇親会もありますので、皆様のご参加お待ちしております。




日記

(2014/09/16(Tue) 11:51:42)


 ブロッコリー・キャベツ

今回植え付けしたブロッコリーとキャベツの苗も育苗班が育ててくれました。




芽が大きくなるまでは、実習室で育てます。

2週間後です。


さらに2週間後です。


大きく成長しました。

上からみると、見分けがつきにくいですが、

葉の下が1回くびれているのが、ブロッコリー

丸い葉なのがキャベツです。

育苗班のみなさん、ありがとうございました。



日記

(2014/09/03(Wed) 19:16:50)


 第11回農業塾(2014年8月29・30日)

第11回農業塾が8月29・30日に行われました。

土曜日午前は快晴で、芝生では子供たちが仲良く遊んでいます。

今回はデモもあります。

ブロッコリーとキャベツの植え付けの仕方をデモ中。
皆さん。覚えていましたか?


さて、作業開始です。

まずはC畝のトマトを撤去します。

抜いたトマトを地面におくと、大きいですね。

次は抜いた場所に、大根・白菜用の土作りです。
(A班はマルチを張りましたが、BC班は昨夜の雨の影響で土作りのみです)

大根用に深めに耕します。
スコップも使って、大人も子供も頑張りました。


そして、土の中からは虫もでてきました・・・

次は、A畝の前回土作りをした場所の北側にブロッコリー、南側にキャベツを植え付けします。


そして、ニンジンの間引きも行いました。2本たてにします。

まだまだ、細いですがオレンジ色でニンジンになっています。

次回で3週連続は終わります。
あと1回頑張りましょう。



日記

(2014/09/03(Wed) 18:52:07)


201410のログ 201408のログ